男は見た目が9割

男は見た目が9割

美容皮膚科医が教える嫌われない男の美容大全

(堀江義明 / 著)

 

 

それでは、今回は「男は見た目が9割」について解説していきます。

 

見た目で大切なのは2つです。

若く見えるどうかと清潔感があるかどうかです。

 

老けて見えるって嫌ですよね。

清潔感がなくなって、生理的に無理って言われるの嫌じゃないですか。

 

では、どうしたら若く見えるのか。

どうしたら清潔に見えるのか。

 

特に大事なのは、一番大きな面積を占める肌です。

肌が大事です。

肌を整えるだけで、いい印象を持ってもらえるようになります。

今からでも肌はキレイになります。

 

肌は、一定期間のターンオーバーによって生まれ変わります。

肌をキレイにするためには、正しい知識を身に付けて日頃の正しいケアを実践することです。

そうすることで清潔感が出てきます。

 

若返って清潔になって美肌になる秘訣を8個解説します。

 

洗顔の基本

  • 洗顔料と化粧水
  • シワ対策
  • 日焼け対策
  • ニキビケア
  • 歯のケア
  • 美肌の秘訣
  • 頭皮と髪について

それぞれ解説していきます。

 

まずは洗顔の基本です。

 

ダメな洗顔

  • 汚れがよく落ちるのは熱めのお湯
  • 手のひらで洗う
  • 頬から洗う

これはダメです。

 

正しい洗顔

  • 汚れがよく落ちるのはぬるめの湯
  • 3本の指で洗う
  • Tゾーン、Uゾーンの順に洗う

洗顔のおすすめの水温は、体温よりも1~2℃高い37~38度のぬるま湯です。

適度に毛穴が開いて汚れを落としやすくなります。

 

一方、水温が低すぎると、毛穴が閉じて汚れが落ちにくくなるため注意してください。

また、高すぎると必要な皮脂まで落としてしまい、乾燥しやすくなる危険があります。

 

正しい顔の洗い方には4ステップあります。

 

STEP1.手洗い

手には見えない雑菌や汚れがたくさんあります。まずは、手を清潔にしてください。

 

STEP2.予洗い

顔の表面の汚れを落として、汚れが詰まった毛穴を開いてください。

 

STEP3.本洗い

洗顔料を使って古い皮脂や汚れを落としてください。

 

STEP4.すすぎ

丁寧に優しく洗い流すことが大事です。

洗う時は手のひらではなく、人差し指・中指・薬指の3本で優しく洗ってください。

 

なぜ手のひらはダメなのか。

ゴシゴシ洗うと肌の老化を進めるためです。気をつけてください。

 

また、洗顔料を乗せる順番で汚れ落ちが全然違います。

多くの人が頬から洗顔料を乗せますが、これは間違いです。

 

最初はおでこから鼻筋のTゾーン、その次に両頬から顎のUゾーン、最後に目元・口元。この順で洗ってください。

洗顔料と化粧水について

ダメなケア

  • 洗浄力を優先する
  • ベタベタは肌の敵である

 

正しいケア

  • 肌質を優先する
  • ベタベタは肌の味方である

 

洗顔料選びで大切なのは、自分の肌質に合ったものを選ぶことです。

 

例えば、敏感肌や乾燥肌なら、刺激が弱く保湿成分配合のものを選んでください。

一方、オイリー肌には弱アルカリ性で洗浄力が高めのものがおすすめです。

 

そして、洗顔後のケアはベタベタは肌の味方である、これを覚えてください。

 

肌に一番悪いのが乾燥です。

洗顔後は化粧水で肌に潤いを与えて、クリームや乳液をしっかりと使ってください。

 

シワ対策

ダメなケア

  • シワは一度できたら改善できない
  • ごはんから食べる

正しいケア

  • ケアで改善できるシワもある
  • 野菜から食べる

シワにはセルフケアで改善できるものとできないものがあります。

 

目の下や唇の周りに現れる小ジワは、保湿などのケアをすることで改善が可能です。

一方、加齢によって生じる目尻、額のシワやほうれい線などの大きくて深いシワは、セルケアではなかなか改善できないです。

 

シワを予防したい方は、とにかく紫外線対策を徹底することです。

 

そして、ごはんから食べるのはやめてください。

食べる順番も肌には大事です。

 

ご飯やパンなどの炭水化物を食べる前に、野菜などの食物繊維が豊富なものを先に食べるようにしてください。そうすることでシワを作る原因の一つである糖化を抑えることができます。

 

そもそも、炭水化物の摂り過ぎはシワのもとになります。

 

若くキレイな肌を保ちたい方は、食生活を改善するのが大事です。

タンパク質、ビタミンCをしっかりと摂るようにしてください。

 

日焼け対策

ダメな対策

  • 日焼け止めは晴れた日だけ塗ればいい
  • 日焼け止めは顔と腕中心に塗る

 

正しい対策

  • 日焼け止めは天候に関係なくいつでも塗る
  • 露出しているところすべて塗る

 

肌の老化原因の8割が紫外線です。

シミ・シワ・たるみの原因になります。

 

日焼け止めは何度もこまめに塗ってください。紫外線対策をするだけでシミ・シワ・たるみを予防することができて、若返らせることができます。

 

ニキビケア

男性の方は悩む方が多いです。

 

ダメなケア

  • ニキビと吹き出物は違う物

正しいケア

  • ニキビと吹き出物は同じ物

ニキビの原因は、肌の乾燥・ひげ剃りの刺激・洗顔時の皮脂の取りすぎ・ストレスなどです。

 

すぐにできるニキビ予防、これは絶対にやってください。

手で顔を触らないことです。

絶対に触らないようにしてください。それだけで効果があります。

歯のケア

ダメなケア

  • キレイな歯を維持したいなら歯磨きの回数を増やす

正しいケア

どんなに見た目を整えても、肌がきれいになっても、笑った瞬間に口元から汚い歯が見えてしまったら、すべてが台無しです。

 

歯のケアを怠ると、自分の健康を害すことになります。

最悪の場合、歯が抜け落ちる歯周病になります。

歯周病は心臓疾患や認知症など、将来深刻な病気に繋がるリスクもあります。

 

歯のケアの基本は、やはり歯磨きです。

ごはんを食べた後に歯磨きをしてください。寝る前だけの人は気をつけてください。

 

そして、歯磨きに加えて習慣にしてほしいのがデンタルフロスです。

どうしても取れない食べかすや雑菌を、フロスできれいにすることで清潔に保つことができ、口臭も防ぐことができます。

美肌のための食生活・睡眠・お酒について

ダメな肌のケア

  • 美肌はスキンケアで作る

正しい肌のケア

  • 美肌は食事で作る

正常なターンオーバーのためには栄養が必要です。

 

美肌のためには化粧水だけではなくて、内側を整えること、つまり栄養バランスのいい食生活が大事です。

 

健康的な肌を作るのに欠かせない栄養素があります。

  • 肌を作る素になるたんぱく質
  • 乾燥を防ぐ必須脂肪酸
  • 腸内環境を整える食物繊維
  • 皮膚を健康に保つビタミンA
  • コラーゲンを作るビタミンC
  • 血行を促進するビタミンE

などをしっかりと摂ることが大事です。

 

特に、腸内環境の乱れは肌荒れに直結します。そのため、乳酸菌が豊富なヨーグルトなどの発酵食品を意識して食べると良いです。

 

逆に肌に悪いと言われるのが、糖質や脂質、カフェインや香辛料などの刺激物を含む食べ物です。

 

肌荒れのリスクが高い食べ物を4つ紹介します。

コンビニの弁当、ジュース、スイーツ・ケーキなどは、できるだけ控えてください。

 

さらに、タバコは悪影響が3つあります。

  • 皮膚の老化が早まる
  • 老けて見える
  • 毛穴が黒ずんで見える

そしてホルモンバランスが崩れていきます。

 

睡眠

ダメな睡眠

  • 肌のための睡眠は量が大切

良い睡眠

  • 肌のための睡眠は質も大切

睡眠不足が続くと肌荒れしやすくなります。しっかりと寝ることが大事です。

 

また、量だけでなく質も大切です。

良い睡眠をとるためには、食事は寝る2~3時間前に済ませること、寝る前の1時間はなるべくパソコンやスマホを見ないことです。

 

寝る前の行動を見直して、質の良い睡眠を心がけてほしいと思います。

 

お酒についてです。

 

お酒は体に良いです。しかし飲み過ぎはダメです。肌にも良くないです。

 

なぜ良くないのか。

肌や体内の水分が奪われ、肌の乾燥に繋がってしまうからです。乾燥は肌にとって良くないです。

 

また、お酒の飲み過ぎは睡眠の質の低下にも繋がります。その結果、ターンオーバーの乱れや肌荒れにも繋がるのです。

 

飲むお酒に関しては、カクテルや日本酒など、糖分を多く含むお酒を飲み過ぎないことです。毛穴詰まりやニキビの原因になります。

 

飲むのであれば、赤ワイン・白ワイン、ハイボール、焼酎の水割り・ソーダ割りがおすすめです。

頭皮と髪について

ダメなケア

  • 髪が短ければ自然乾燥でいい
  • 男の髪には保湿はいらない

正しいケア

  • 髪が短くてもドライヤーをあてる
  • 男の髪にも保湿が必要

シャンプーをして濡れたまま寝ると、髪のタンパク質が抜けて傷みに繋がります。

また、湿気によって雑菌が発生し、頭皮の炎症を引き起こす可能性があります。

炎症を引き起こすと薄毛や抜け毛の原因にもなります。

 

まずはタオルドライをしてください。

大きめのタオルで頭全体を包み、頭皮や根元を中心に指の腹でマッサージするように拭いてください。ゴシゴシやるのはNGです。

 

髪の毛は摩擦にとても弱いです。強くこするとパサつきの原因になります。

 

そして、髪の毛はドライヤーの熱に弱いため、ドライヤーを使う時はしっかりと距離を取ったうえで、根元まできちんと風をあてて、湿気を残さずにきちんと乾かしてください。

 

そして、髪を洗った後は保湿をしてください

乾燥は頭皮にダメージを与えます。フケ・かゆみの原因となります。専用の化粧水・ローションを使うことをおすすめします。

 

それではまとめに行きます。

 

洗顔の基本

ダメな洗顔。汚れがよく落ちるのは熱めの湯、手のひらで洗う、頬から洗う。正しい洗顔は、汚れがよく落ちるのはぬるめの湯、3本の指で洗う、Tゾーン・Uゾーンの順に洗う。

 

洗顔料と化粧水

ダメなケアは洗浄力を優先する、ベタベタは肌の敵である。正しいケアは肌質を優先する、ベタベタは肌の味方である。

 

シワ対策

ダメなケア。シワは一度出来たら改善できない、ごはんから食べる。

正しいケア、ケアで改善できるシワもある、野菜から食べる。

 

日焼け対策

ダメな対策は、日焼け止めは晴れた日だけ塗ればいい、日焼け止めは顔と腕中心に塗る。正しいケア。日焼け止めは天候に関係なくいつでも塗る。露出している所すべて塗る。

 

ニキビケア

ダメなケアはニキビと吹き出物は違うもの。正しいケア。ニキビと吹き出物は同じもの、手で顔を触らないのが大事です。

 

歯のケア

ダメなケア。綺麗な歯を維持したいなら歯磨きの回数を増やす。正しいケア。綺麗な歯を維持したいなら歯磨き+デンタルフロス

 

美肌の為の食生活・睡眠・お酒

ダメな肌のケア。美肌はスキンケアで作る。正しい肌のケア。美肌は食事で作る。ジャンクフード・加工食品・食品添加物・甘いもの、これらは避けて下さい。

ダメな睡眠。肌のための睡眠は量が大切。良い睡眠。肌のための睡眠は質も大切。量だけでなく質も大切です。

ダメなお酒のケア。お酒は肌にも潤いを与える。正しいケア。お酒は肌荒れや老化のもと。

 

頭皮と髪の乾かし方

ダメなケア。髪が短ければ自然乾燥でいい、男の髪には保湿はいらない。正しいケア。髪が短くてもドライヤーをあてる。男の髪にも保湿が必要

 

見た目で大切なのは、若く見えるかどうか、そして清潔感があるかどうかです。

一番大事なのは、肌を整えることです。

良い印象を持ってもらえるようになります。

 

今日伝えた知識を、ちゃんと実行に移すことが大事です。

 

******************************************************************************

 


p.s

早く俺は稼ぎてえんだ。

つべこべ言わず稼ぎ方教えろよ!

って思う方もいると思うので

こちらからぜひ学んでください

https://youtu.be/_tjTwscEyU4

 


稼げる方法をこっそり

note →https://note.com/15r0070

 


 私の電子書籍https://www.amazon.co.jp/dp/B076XV96N...

「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める

「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!

苫米地英人 / 著)

 

それでは今回は

「頭のゴミを捨てれば、脳は一瞬で目覚める」

苫米地さんの本について解説したいと思います。

 

伝えたいことが5つです。

  1. 部屋を見れば頭の中が分かる
  2. 変わりたいならこれまでの自分を捨てる
  3. 失敗体験は二度と思い出すな
  4. ポジティブな自己対話が大事
  5. 自分中心を捨てよう

 

それぞれ解説していきたいと思います。

 

頭の中がごちゃごちゃしていて晴れた気分にならない。

仕事や勉強で集中しなきゃいけない時に、すぐに他のことを考えたり集中できない。

ものすごく嫌いな人がいると、怒りが頭の中から消えない。

 

このような人って多いと思います。

これを頭のゴミと言います。

 

この頭のゴミを根本から掃除して、クリアな頭で生きていくための方法が書かれている本です。

 

具体的に解説していきたいと思います。

 

脳には、情報の中から自分にとって重要な情報だけを認識する、スクリーニングシステムが備わっています。

 

例えば、取引先の新しい担当者の趣味がスキューバダイビングと聞いた途端に、スキューバ専門店やテレビ番組が目に付くようになります。

あなたもそんな経験があると思います。

 

そろそろ新しい腕時計を買おうかなと思い始めると、他人の腕時計が気になったりとか、雑誌の腕時計の広告がパッと目に入るようになったりします。

 

僕たちは、このように自分にとって重要なものだけ意識を向けて、自分にとって重要な情報だけを頭の中に取り込んでいるのです。

 

同じ景色を見ていても、他人と自分とでは別のものを見ているのです。

 

僕たちは、自分にとって重要なものだけを見ています。

そして、無意識のうちに優先順位をつけています。

 

あなたが見ている目の前の世界は、あなたの頭の中だということです。

 

このように考えると、あなたの部屋はあなたの頭の中そのものなのです。

 

僕たちの部屋は、思い出の写真や本、CDなど、自分が大事だと思うもので埋め尽くされているからです。

あなたも自分の部屋を想像してみてください。

 

僕の部屋は、本がたくさんあります。

それが僕の頭の中だということです。

 

自分の部屋を見れば、自分がどうなりたいのか、自分の目標が分かります。

 

昔読んだ本でこんなことが書いてありました。

自分の本棚を見れば、その人がどうなりたいかが分かると。

 

一度本棚を覗いてみてください。

あなたがやりたいことは、本棚の中にあると思います。

 

2つ目がこれまでの自分を丸ごと捨てるです。

 

自分を変えたい方って多いじゃないですか。

変わりたいけど変われないのが人間だと思います。

 

苫米地さんにとって「変わる」というのは、まったく生まれ変わる・人生が大逆転することを「変わる」というようです。

 

人付き合いが苦手だったけど、ちょっと人付き合いが得意になったとか、このような「変わる」は全く変わるにならないと。

 

自分を変えたい方は、大きく変えることが大事です。

 

これまでの自分を丸ごと捨てる覚悟がないなら、人間は変わることができない、このように本では書かれていました。

 

ゴミでいっぱいのこれまでの自分を、一度ゼロにすることです。

そして本当に望むものを自分のものさしで選び直すことです。

それが自分を変えるということです。

 

多くの人が自分を変えたい、人生変えたいと言って変われないのは、変わりたいと言いながらもこれまでの自分を手放そうとしないからです。

 

なぜ手放さないかというと、今までのやり方で生きた方が楽だからです。

これまでのものさしを捨てるのは、精神的につらかったり、面倒くさいからです。

 

もし、あなたが変わりたいのなら、大きく自分を変えることです。そして、今までの自分を全部捨てるぐらいの覚悟が必要だと思います。

 

僕は人生を変えたいと思った時に、「大学受験」と「会計試験」と「独立」がありました。

三重県から京都に移って、京都から東京に移ったり、会社員を辞めて独立したり、人生を変えるには、小さく変えるのではなく大きく変えることが大事です。

 

これから人生を大きく変えたい方は、これまでの自分を丸ごと捨ててほしいと思います。

 

3つ目、失敗体験は二度と思い出すなです。

 

僕たちは、1日100回自分を定義する言葉を口にしたり、心の中で発していると言われています。

 

俺は人見知りだとか、俺は大雑把な性格だ。このような発言をしています。

 

この自己対話はどこから出てくるのか。

 

それは、自己イメージから出てきます。

自己イメージから出る自己対話が、自己イメージと自分の信念をさらに強いものにします。

 

例えば、上司に怒られた時のことを思い出して、あの時は最悪だったなと自己対話をした途端に、必ずその時の怒られている自分というイメージと、惨めな自分という感覚の記憶がセットになって立ち現れます。

 

失敗体験を何度も思い出す方がいますが、その癖は絶対にやめるべきです。

 

1回しか失敗していないのに、その出来事についてのマイナスの自己対話を繰り返すと、脳の中では何度もその出来事を体験したのと同じことになって、自分はダメな人間だという信念が頑固になるからです。

 

昔、勉強できなかったことを思い出して、「俺は勉強できない」と思うことがあると思います。

 

絶対に、失敗体験っていうのは二度と思い出してはいけないということです。

一度起きたことが、二度三度四度起こるとは限らないからです。

 

続いて4つ目が、ポジティブな自己対話こそ重要だという話をしたいと思います。

 

これまでの自分は、他者からの刷り込みや言葉でできているということです。

 

例えば、重要な交渉の前に上司から

「君は自分の意見をはっきり言えない性格だから気をつけろ」

と言われると、過去の「意見を言えなかった気の弱い自分」がセットで甦って、余計に自分の意見が言えなくなってしまいます。

 

一方で、

「君は意外と言う時は言えるよね」

と言われていたら、重要な場面で果敢に発言できるということです。

言う時には言うという過去の自分が再現されて、その自己イメージに沿った行動ができるからです。

 

他人の言葉は、僕たちに大きな影響を与えています。良い言葉のシャワーを浴びることが大事です。

 

周りから変なことを言われたり、ネガティブなことを言われると、自分がそうであるかのように自己対話をしてしまうということです。

周りの環境や、普段接している言葉に気をつけてほしいと思います。

 

もし、このようなネガティブな言葉を言われた場合、大事なのはポジティブな自己対話をすることです。

自分はできる、俺はできる、そのようなポジティブな言葉を自分に投げかけることです。

 

失敗した時に、「しまった」とか「最悪」とか考えるのではなくて、失敗することによって人間は「成長するんだ」「学習するんだ」と、ポジティブに考えることが大事です。

 

マイナスな出来事が起きた時に、ポジティブな自己対話をすることで、自分自身がポジティブになって、どんどん前向きに行動できるようになります。

 

5つ目がゴール設定の話をしたいと思います。

 

自分中心というのを捨ててほしいと思います。

僕がYouTube図書館をやっているテーマは、自己成長と社会貢献です。

 

自分中心というのは、「自分が成長したい」だけではダメだということです。自己成長と社会貢献、誰かのために何かしたい、この思いが大事です。

 

目標設定の基本が2つあります。

 

1つ目が、自分の本音にフタをしないことです。

欲に正直になることです。

あなたが何をしたいのか、何が欲しいのかしっかりと考えてほしいと思います。

 

2つ目のポイントが、自分中心であることを捨てることです。

よくありがちなのが、将来は金持ちになってモテモテになりたい。

これはダメなんですよ。

 

ただし、欲に正直なのは良いことです。

 

自分の欲に正直なのは、目標を叶えるうえでめちゃめちゃ大事です。

ただしダメなのが、それでは自分中心すぎるということです。

自分がモテモテになりたい、これは、世間の人にとってはどうでもいいことじゃないですか。

 

夢とか目標を叶えるためには、応援されなきゃいけないです。

応援されることによって、人とか物とかお金が集まって目標を叶えることができます。

 

なので、一度自分の目標、自分の本音を明確にしたうえで、「誰かのために」という思いを持ってほしいと思います。

 

例えば、あなたが食品メーカーでのキャリアを生かしたゴールを設定したいなら、

食品添加物を一切使わない」

「和食ベースのインスタント食品を開発販売する会社を立ち上げて、ジャパニーズ・フードの素晴らしさを新しいスタイルで世界に発信したい」

「そして、貧しい国々には自社のインスタント食品を無償で提供したい」

 

このようなゴールだったら良いと思います。

「自分の目標」そして「社会に貢献したい」と2つ入っているからです。

 

自分の本音にフタをしないこと、自分中心であることを捨ててほしいと思います。

 

それではまとめ行きたいと思います。

 

1つ目が、部屋を見れば頭の中が分かります

僕たちは、自分にとって重要なものだけ意識を向けて、自分にとって重要な情報だけを頭の中に取り組んでいます。あなたの部屋が、あなたの頭の中そのものです。自分が何をしたいかわからない方は、部屋の中を見れば答えは出ています。

 

2つ目、これまでの自分を丸ごと捨てるです。

後悔ない人生を歩みたいなら、これまでの自分を捨てる覚悟が必要です。人生を変えたいのであれば、小さく変えるだけではダメです。大きく変えないといけないと思います。人脈を変える、働く場所を変える、環境を変える。できるだけ大きな変化をやってほしいと思います。

 

3つ目、失敗体験は二度と思い出すな

僕たちは、1日のうち100個ぐらい自分を定義する言葉を口にしています。失敗体験だけは絶対に思い出してはいけないです。実際には1回しか起こっていないのに、失敗体験を思い出すことによって、自己対話を繰り返して自分はダメな人間だと考えるようになります。失敗した経験は、一生忘れる方がいいと思います。

 

4つ目がポジティブな自己対話こそ重要です。

僕たちは、他者からの言葉によって形成されています。マイナスな言葉を言われると自分はダメな人間だと考えてしまいがちです。ポジティブな自己対話をしてほしいと思います。「おまえはできない人だ」と言われたとしても、俺はできると、全然大丈夫だと。失敗したとしても、人間は失敗から学習して成長するんだ、みんな最初はできないんだ、このようにポジティブに考えることが大事だと思います。

 

5つ目がゴール設定のポイントは2つです。

自分の本音にフタをしないことです。欲に正直になること、そして自分中心であることを捨てることです。自分が YouTube図書館をやっている理由は、自己成長と社会貢献です。そして、読書や勉強の大切さを伝えたいと思っています。自分中心の目標だけではなくて、誰かのために役に立ちたい、このように考えてほしいと思います。

 

人間は、自分のためだけに生きていては幸せになれないです。

自分以外の人のために行動してこそ、人は幸せになれると思います。

 

悩みや不安、怒りがある方は、今すぐ試しに身近な誰かを喜ばせる小さな行動をしてほしいと思います。

 

同僚が仕事のトラブルを抱えているなら、一緒に問題を解決してあげることです。

電車の座席を譲ったりとか、家族にプレゼントを買って帰るのもいいと思います。

 

あなたの行動で誰かが喜ぶのを見る時、あなたの頭のモヤモヤは消えると思います。

 

誰かのために行動すること、それが頭のゴミを捨てて、幸せな人生を生きるために欠かせないことだと思います。

 

他人のために行動する喜びをすでに知っている方は、次はより多くの人々のために行動してほしいと思います。

 

これからどんな人生を歩むのか、自分のゴールを決めるのは自分自身です。どんどん前向きに行動してほしいと思います。

 

******************************************************************************

 


p.s

早く俺は稼ぎてえんだ。

つべこべ言わず稼ぎ方教えろよ!

って思う方もいると思うので

こちらからぜひ学んでください

https://youtu.be/_tjTwscEyU4

 


稼げる方法をこっそり

note →https://note.com/15r0070

 


 私の電子書籍https://www.amazon.co.jp/dp/B076XV96N...

「めんどくさい」がなくなる

「めんどくさい」がなくなる本

(鶴田豊和 / 著)

 

 

それでは「めんどくさい」がなくなる本

鶴田さんの本について解説したいと思います。

  1. 「行動するのが面倒くさい」をなくす4つの原則
  2. 考えすぎる人ほど面倒くさくなる
  3. 考えない力の鍛え方
  4. 効率性より継続性が大事
  5. 面倒くさいをなくす2つの工夫

それぞれ解説していきたいと思います。

 

誰もが面倒くさいと感じることって多いです。皆さんもあると思います。

 

朝起きたら、「もう朝か」と起きるのが面倒くさいとか、

会社員だったら、会社に行くのが面倒くさいとか、

主婦だったら、掃除するのが面倒くさいとか、

経営者だったら、「事業計画書を作る」「社員の教育」が面倒くさいとか、

学生だったら、あの授業を受けるのが面倒くさいとか。

 

僕たちは、行動する時に面倒くさいと感じることがめちゃめちゃ多いと思います。

 

独立したいと思ってても、勉強するのが面倒くさいとか、副業するのが面倒くさいとか。

 

この面倒くさいという感情は、「喜怒哀楽妬み」に続く、人間誰もが持ち合わせている第6の感情だと言われています。

 

でも、もし「面倒くさい」という感情がなくなれば、皆さんの悩みは大半が解決すると思います。

 

ストレスなく、とても楽しい人生を過ごせるようになると思います。

 

【1】「行動するのが面倒くさい」がなくなる4つの原則

1.やらなきゃいけないことを減らす

面倒くさいと感じるのは、「やらなきゃ」と思うからです。

でも、多くの人は自分が本来やる必要のないことを、「やらなきゃいけない」と思い込んでいます。

 

例えば、「皿洗いをやらなきゃいけない」と思うのであれば、洗浄機を買うことによって皿洗いが面倒くさくなくなると思います。

 

「掃除をしなきゃいけない」という人は、ルンバを買うとか。やらなきゃと思うことを減らすことをおすすめします。

2.やらなきゃと思わないようにする

例えば、文章を書く仕事で「書かなきゃ」と思っている人もいれば、「書きたい」とか「書いてもいい」と思う人もいると思います。

 

このように、「やらなきゃ」というMust思考ではなくて、「やりたい」というWant思考で書くとか、このように考え方を変えることができれば、面倒くさいという気持ちはなくなります。

3.やらなきゃと思ってもいろいろと考えない

例えば、朝会社に行かなきゃと思った時に、

「今日も会社であの上司に嫌みを言われるのか」

「今月のノルマはきつい」

などを考えると、面倒くさい気持ちが強くなるじゃないですか。

 

ここで、朝会社に行かなきゃと思った時に、いろいろな考えが浮かんで来なければ面倒くさくなくなると思います。

4.工夫してとにかく行動する

行動し始めれば、面倒くさいという感情は薄れます。

 

例えば、ジョギングを始める前にすごく面倒くさく感じて、ずっと先延ばしにしてきたけど、いざ始めてみると面倒くさい感情が薄まって、楽しくてつい1時間以上走ってしまった、という経験はあると思います。やってみると楽しいということです。

 

前に進むこともあるってことを覚えておいてください。

【2】考えすぎる人ほど面倒くさいが湧き出る

人間の思考には2つあります。

なんとなくの無意識的な思考、そして意識的な思考です。

 

この2つをしっかりと区別する必要があります。

人間の行動というのは、無意識が95%、意識が5%と言われています。

 

僕たちの生活の大部分で経験するのは、なんとなくの思考、無意識で行動しています。

 

面倒くさいなぁと思って行動できない、行動力の低い人は、ほとんどの場合が事前に考えすぎる傾向があります。

 

一方で、行動力のある人、すぐ行動できる人は、あまり考えずにとりあえず動きながら体で覚えていきます。

 

もし行動力を上げたいのであれば、考えない力を身につける必要があるということです。

 

今は情報過多の時代なので、考えすぎるタイプの人が多くなってきています。

いろんな情報を知ることによって、「こうした方がいいかな」と、準備や計画に時間を使う人です。

 

準備や計画に時間を使うよりも、とりあえず行動してみると、考えて分かることよりも、やってみて分かることの方が多いということを覚えておいてほしいと思います。

【3】考えない力の鍛え方

先ほど言いましたが、考えないことが大事です。

考えるよりも行動することが大事です。

 

じゃあ考えない力を鍛えるにはどうしたらいいのか。

この本にはワークが書かれていました。

 

まず、皆さんに試しにやっていただきたいのが、10分間何も考えないようにしてみてください。

 

恐らく1分もたたずに何かしら考えが浮かんできます。

 

それだけ僕たちは、普段から「考えること」に慣れていて、考えないようにすることが難しいということです。ついつい考えちゃうのが僕たちってことです。

 

頭を空っぽにするために、一般的な方法で瞑想があります。この本では、手軽に瞑想と同じような効果が得られる「ネーミングウォーク」というものが紹介されていました。

 

ネーミングは「名前をつける」、ウォークは「歩く」という意味です。

 

要は、一人で歩いている時、ふと目にしたものに1つの単語で名前をつけましょうというのがネーミングウォークです。どんな名前でも自由です。

 

例えば、電柱を見つけたらそのまま「電柱」と名づけてもいいし、「タワー」と名づけてもいいです。

さらに歩いていて電柱が目に入ったら、同じ名前をつけても違う名前をつけてもいいです。

 

ただし、2つ以上の単語を使ってはダメです。

例えば、「キレイな電柱」だと2語になるので、こうした名前をつけないでください。

 

そして、目にしたものすべてに名前をつけようとせずに、何となく視界に入ったものに適度に名前をつけることです。

これがネーミングウォークです。ぜひやってみてください。

 

やってみると分かるんですけど、一つの単語で名前をつけることをやっていると、考えが浮かんでこなくなります。そうすると頭が空っぽになって、深いリラックス効果を得られます。

【4】効率性より継続性を重視する

人はなるべく楽して物事を身につけたいと思う生き物です。

 

この本の著者の鶴田さんは、英語が大嫌いで苦手でした。

でも、「英語ができたらかっこいいのになぁ」という気持ちを持っていました。

 

そんな時、英語トレーニングのエキスパートである千田潤一先生というメンターに出会いました。

英語が大嫌いで苦手な僕でも、英語ができるようになるかもしれないと、そう思って英語の勉強を始めました。

 

そのメンターの教え通り、自分の英語学習時間を記録しました。

 

この図を見ていただければわかりますけど、横軸が学習時間、縦軸がTOEICの点数です。

最初380点で200~300時間かけると80点上がりました。メンターが教えてくれた、「これだけ時間をかけたら、これだけ上がりますよ」というデータを元に実践しただけです。

 

でも、世の中多くの人は、学習しても英語力の伸びが全く感じられない期間が耐えられず、教材を変えたり英会話スクールに通ったりします。

 

英語に限らずスキル系のものは、ほとんどこの図のように階段式に成長していきます。

時間をかけていると、しばらく成長を感じられない期間が続いて、ある日グッと伸びます。

 

その時は、「あれ、前より英語が聞き取れるようになった」とか、「あれ、いつの間にか英語が口から出ている」という明らかな変化を体験します。

 

ここで大事なのは、効率性よりも継続性が大事ということです。続けることが何よりも大事です。

 

普段は無駄にしている空き時間や隙間時間を利用して、しっかりと勉強の習慣化を図ることです。

読書も同じだと思います。

【5】面倒くさいをなくす2つの工夫

1.初期状態維持の法則

皆さんは、携帯電話やスマホを新しくする際の契約で、数百円の微小プランの加入を勧められた経験があると思います。

 

多くの人にとって必要がなく、「後日いつでも解約できますから」と店員さんに言われて契約をしても、実は契約した人のほとんどが解約をしないようです。

 

人というのは初期状態を維持したがります。

初期状態を変えるのには物凄く心理的な抵抗があるからです。

 

この法則を使えば、朝早起きしてランニングすることを習慣化したい時に活用することができます。

 

まず、前日にランニングウェアを着ます。靴下も履いておきます。

 

新品の靴は前日のうちに履いておくか、それだとどうしても寝られないという人は枕の横に置いておくことです。

 

朝起きたら、「あとは玄関行くだけ」という状態にしておくのがポイントです。つまり、ランニングのための初期状態を、前日にセットしておくということです。

2.小さく始める

目標も小さくします。

最終的な目標が「マラソンで優勝すること」「健康な体を手に入れること」でも、最初のステップは「起きたら何も考えずに玄関に行く」と決めることです。

 

人は考えれば考えるほど面倒くさいと感じます。考えない力が大切です。

最初に決めておけば、考えなくて済むということです。起きたら何をやるかをあらかじめ決めておくことです。

 

僕の場合は、カフェに入ったら本を開くとか、朝起きたら机に向かって本を読むとか、「何々したら何々する」というのを事前に決めています。

 

初期状態維持の法則とセットで使うと、ほとんどの行動ができます。そして、それを続ければ習慣化することもできるので、この2つのテクニックをぜひやってほしいと思います。

 

それではまとめに行きたいと思います。

 

行動するのが面倒くさいがなくなる4つの原則

  • やらなきゃいけないことを減らす
  • やらなきゃと思わないようにする
  • やらなきゃと思ってもいろいろと考えない
  • 工夫してとにかく行動する

 

考えすぎる人ほど面倒くさいが湧き出る

95%の無意識と5%の意識的な思考、2つあります。区別して考えることが大事です。行動力の低い人は事前に考えすぎる傾向があり、行動力のある人は動きながら体で覚えていきます。準備や計画を立てるよりも、とりあえずやってみることです。考えて分かることよりも、やってみて分かることのが多いので、ぜひ行動してほしいと思います。

 

考えない力の鍛え方

考えるから面倒くさくなって、行動しないわけです。目にしたものに1つの単語で名前をつけるネーミングウォークを紹介しました。頭が空っぽになって、深いリラックス効果を得られます。

 

効率性より継続性を重視すること

英語などのスキル系のものは、ほとんど階段式に成長していきます。効率を重視するよりも継続は力なりと、ずっと続けることを意識してほしいと思います。

 

面倒くさいをなくす2つの工夫

1.初期状態維持の法則

人は初期状態を維持したがります。もしランニングをしたい方は、ランニングするための初期状態を前日にセットしておくことをおすすめします。

2.小さく始める

朝起きたら本を読む、カフェに入ったら本を開く。このように決めておくことでほとんどの行動ができますし、それを続ければ習慣化することができるので、ぜひやってほしいと思います。

 

******************************************************************************

 


p.s

早く俺は稼ぎてえんだ。

つべこべ言わず稼ぎ方教えろよ!

って思う方もいると思うので

こちらからぜひ学んでください

https://youtu.be/_tjTwscEyU4

 


稼げる方法をこっそり

note →https://note.com/15r0070

 


 私の電子書籍https://www.amazon.co.jp/dp/B076XV96N...

男の条件

男の条件 | かっこいい男のルール5個

(永松茂久著 / PHP研究所

 

 

それでは今回は、こんな男は必ず大きくなる「男の条件」について解説していきます。

 

男は2つに分かれます。

かっこいい男とかっこ悪い男です。

 

かっこいい男とはどんな人なのか。

 

男性はかっこいい男になってください。

女性はかっこいい男に出会ってください。

 

  • かっこいい男の3つの条件
  • かっこいい男が必ず持っている1つの特徴
  • この人には勝てないと思うかっこいい男になるための方法
  • かっこいい男はいつか何かしたいって言わない
  • かっこ悪い男はFor Me
  • かっこいい男はFor You

それぞれ解説していきます。

かっこいい男の3つの条件

この3つを手に入れれば、あなたもかっこいい男になります。必ずマスターしてください。

 

1.自分の大切な人を守る覚悟

あなたにも大切な人がいるはずです。

 

かっこいい男は、大切な人を守るために生きています。両親、恋人、部下、上司、友人、子供、お世話になった人などです。

 

自分さえ守れればいい、こんな男はかっこいい男ではないです。

 

一度想像してみてください。

誰を守りたいのか、その人の何を守ればいいのか。

 

大きく言うと、その人の存在を守ることです。

細かく言うと、その人の居場所、立場、気持ち、肯定感、生活、安心感などです。

 

生きているとたくさんのピンチがあります。

僕にもあなたにも必ずピンチがあったはずです。

 

お金がなくなった時

目先の利益に飛びついた時

 

あなたは大切な人を守れていますか?

それとも自分を守りますか?

 

かっこいい男は、自分よりも大切な人を守り抜きます。

 

大切な人を守りたい意思があると、毎日を笑顔でいること、感謝の気持ちを伝えること、日々の行動が変わっていきます。

2.土壇場で逃げない

人生は選択と決断の連続です。

かっこいい男は絶対に諦めないし、逃げることがないです。

 

あなたは逃げたことがないですか?

常にチャレンジしていますか?

 

人に親切にしたいのに、周りの目が気になってやり過ごしてしまったこと、

会議で発言を迷っていたら、人に先を越されてしまったこと、

そんな経験がきっとあるはずです。

あなたが逃げているエピソードの一つです。

 

必ず僕たちは逃げがちになります。

逃げるのではなく、チャレンジしてください。

逃げずに自分と向き合って、自分を磨き続けることです。

 

そうすることによって、誰もがかっこいい男になります。

やると言ったことは絶対にやることです。

やらない人は自分から逃げています。

3.自分の中の美学を持つ

深く突き詰めると、自分の信念です。

 

何のために生きるのか。

僕たちは何のために生まれて、どんなふうに生きていくのか。

この信念をしっかりと持つということです。

自分の在り方、生き方ということです。

 

かっこいい男は自分の在り方、生き方を持っています。

一方、かっこ悪い男は自分のルール、在り方が定まっていないです。

 

どんな状況においても自分の在り方、自分のルール、自分の信念を突き通そうとする男は、必然的に存在感が出てかっこいい男になります。

 

あなたは何のために生きているのか、何のために仕事をしているのか、自分の信念をしっかりと持ってほしいと思います。

かっこいい男が必ず持っている1つの特徴

これから世に出る男、必ずでかくなって成功する男は、たった1つの特徴があります。

 

それは、必ずいい目をしているということです。

 

外見的な問題ではなく、いつも何かを見据え、しっかりとした意志のある輝きを持った目をしています。

 

「目は口ほどにものを言う」ということわざがありますが、これは違います。

もっと意味合いは大きいです。

 

目は口以上にものを言います。

 

言っただけでやらない人は多いです。

誰だって口では何とでも言えます。

でも、目で嘘をつくことはできないのです。

 

ここで、目が大事なことがわかる1つのエピソードを紹介します。

 

ある大成功者が、周りがびっくりするような歳の離れた若者を後継者として選びました。

その人に、なぜ彼を選んだのか聞きました。

すると成功者はこのように答えました。

 

彼ほどいい目を持っている男は他にいなかった。

彼は必ず大きくなる男の目をしていた。

年寄りをワクワクさせる目をしていた。

 

後継者を目だけで決めたということです。

 

あなたは同じことができますか?

実績、スキルなどで決めませんか?

 

令和の時代において、先輩に言われたい言葉のナンバー1が、「あいつはいい目をしている」です。

 

あなたはいい目をしていると言われたことがありますか?

かっこいい男・成功する男は、必ずいい目をしています。「いい目をしているね」と言われるのを今年の目標の1つにしてください。

 

では、どうしたらかっこいい男の目になれるのか。

 

それは泣いたり、悔しい思いをしたり、経験を積み重ねることです。

 

自分からやりたいことをすること、

チャレンジすること、

絶対に逃げないことです。

言ったことをやり尽くすことです。

 

男は誰だっていい目をして生きていきたいはずです。

何かに興味を持った時、自分の好きなことをやっている時、目の輝きが増しているはずです。

何かを真剣に見つめる時、男は必ずいい目になります。

 

あなたは今、どんな目をしていますか?

そして、どんな目をして生きていくつもりですか?

 

仕事をしている時、勉強している時、自分の鏡を見てかっこいい目をしているかどうかチェックしてみてください。

 

「かっこいい目をしているね」

そう言われる人生を送ってください。

 

「この人には勝てない」と思う、かっこいい男になるための方法

あなたは、「この人には勝てない」という人に出会ったことがありますか?

仕事の実力、勉強、見た目、運動神経など、必ず勝てない人と出会っているはずです。

 

そこからわかることは、男にはランク・格付けがあるということです。

 

格付けには2つあります。

  1. 年収、学歴、見た目といった目に見えるもの
  2. 人格、性格、器といった目に見えないもの

 

では、どっちが大事なのか。

 

大人のかっこいい男になるには、後者、目に見えない部分が大事です。

 

その中で、特に大事なのが「肚と器」です。

 

「肝が据わっている」という言葉があります。

追い詰められた時でも動揺せずに、冷静に動ける、覚悟を持っていることです。肚が据わっていけばいくほど男の格は上がります。

 

では、どうしたら肚が据わるのか。

 

経験を通して磨いていくしかないです。

 

一番大きなきっかけが「仕事」です。

仕事というのはたくさんの人と関わります。その中で男は磨かれていきます。

 

もちろん、仕事は楽しいことばかりではないです。

思い通りにならないこともあります。

嫌な奴だっています。

 

そんな中でもがき続けることで、だんだん男の肚は据わっていきます。

 

経験を通して男は器を広げていきます。

 

その器が結果になったものが、あなたの社会的地位だったり、人望だったり、年収として表れてきているだけです。

 

自分の力を磨いたり、実力をつけたいと思うのであれば、方法は一つしかないです。

 

自分より格上の人間にぶつかっていくことです。

これが一番の近道です。

 

当然、あなたは負けます。

 

しかし、その負けの中から自分の足りないところを見つけて、しっかりと分析して、次の糧にすることです。

それを諦めることなく繰り返してください。

 

そうすることで、自分の肚と器を磨き続けることができます。

 

肚が据わった、器のでかいかっこいい男を目指してください。

 

かっこいい男は「いつか何かしたい」って言わない

いつか何かをやりたい、こういう若い人は多いです。

しかし残念ながら、その「いつか」が来る可能性はゼロに近いです。

 

なぜなのか。

理由は2つあります。

1.自分のやりたいことが何なのかが分かっていない

いつかやりたいってことは、今はやりたくないということです。

そのいつかってのは来ないです。

今すぐやんなきゃいけないです。

2.いつか何かをやるという裏側には、今が不満という要素が入っている

もちろん将来、何かをやる人は当然います。

しかし、そういう人は今やるべき事に集中しています。

今、一生懸命で、先のことを考える余裕がないくらい、今に集中しています。

 

いつか何かをやる人っていうのは、今、目の前にあることに集中できていないのです。

集中できなかったら、いい仕事ができるはずがないです。

 

何かをやりたい、その気持ちっていうのは大切なことです。

しかし本当にやりたいんであれば、いつかではなくて、今からできることに全力で取り組むことです。

 

仕事というのは不思議なものです。

やりがいがあるから頑張るのではないです。

頑張った先にやりがいが出てきます。

 

いつかやるのではなく、今すぐやることが大事です。

今をどう考えてどう動くのか、これで先の人生は変わっていきます。

将来やりたいことは、いつかではなく今やることを意識してください。

 

いつかやる男ではなく、今やる男がかっこいい男です。

 

かっこ悪い男はFor Me、かっこいい男はFor You

人は2つに分けられます。

For Meの人とFor Youの人です。

 

For Meの人は、他人より自分を優先する利己的な人です。

一方、For Youの人は、自分より他人を優先する人、利他的な人です。

 

あなたはどっちですか?

 

どっちで生きるかで人生っていうのは大きく変わっていきます。

 

人のために動ける人と自分勝手な人、

どっちがかっこいいですか?

人のために動くFor Youの人だと思います。

 

かっこよくなりたいのであれば、For MeではなくてFor Youになってください。

 

では、どうしたらなれるのか。2つのポイントがあります。

 

1.自分の生活は自分で維持できるようになること

つまり、経済的に自立することです。

誰かに頼っている人はかっこいい男ではないです。自立していないからです。

 

For Youになるためには、人を喜ばせることが大事です。

しかし、まずは自分の周りを幸せにすることです。

 

自分の一番身近にいる両親、結婚している場合は妻とか子供です。

まずは家族、そして一緒に働く仲間に迷惑を掛けないことです。

そんな自分を目指してください。

それが一番のFor Youです。

 

自分が泳げなかったら溺れている人を助けることはできないです。

僕が本のことを理解していないと、YouTube図書館の台本を作れないのと同じです。

2.精神的な自立

会社、親などに依存することから抜け出して、自分の力で自分の人生を切り開いていく責任と覚悟を持ってください。

 

依存すると人は必ず弱くなります。自分の足で立つことです。それがまず一番最初のFor Youになります。

 

それではまとめに行きます。

 

かっこいい男の3つの条件

1.自分の大切な人を守る覚悟を持つ

かっこいい男は大切な人を守り抜きます。人生には沢山のピンチがあります。お金がなくなった時、あなたは大切な人を守れますか?それとも自分を守りますか?かっこいい男は必ず大切な人を守り抜きます。

2.土壇場で逃げない

逃げるのではなく、必ずチャレンジすることです。言ったことを必ずやってください。自分から逃げないことです。

3.自分の中の美学を持つ

自分の信念を持つことです。かっこいい男は自分の在り方、生き方を持っています。

 

かっこいい男のたった1つの特徴は「いい目をしている」こと

目は口ほどにものを言うのではなく、目は口以上にものを言います。口だけだったら誰だって言えますが、目は嘘をつく事はできないです。仕事している時の目、勉強している時の目、朝起きた時の目、自分の目を必ず見てください。あなたは今どんな目をしているのか、そしてどんな目をして生きていくのか。「かっこいい目をしているね」と言われる人生を作ってください。

 

男にはランク・格付けがある

年収など目に見えるもの、人格・性格・器など目に見えないもの。大切なのは後者です。目に見えない部分が大事です。肚と器を大事にして覚悟を持つことです。追い詰められた時、動揺してはいけないです。これらは経験を通して磨いていくしかないです。たくさんの人と関わりながら、もがき続けることでどんどん成長していきます。あなたが器を広げたいのであれば、格上の人に常にぶつかることです。当然負けます。負けの中から自分の足りないことを見つけ出して、しっかりと分析して次の糧にしてください。

 

かっこいい男はいつか何かしたいって絶対に言わない

本当にやりたいことであれば、いつかではなく、今からできることを全力で取り組むことが大事です。今をどう考えて、どう動くのか。これで先の人生は変わっていきます。

かっこ悪い男はいつかやろうとします。かっこいい男は今すぐやろうとします。

 

かっこ悪い男はFor Me、かっこいい男はFor You

人のために動ける人と自分勝手な人、どっちがかっこいいか。当然、人のために動くFor Youの人です。For Youの男になるためには、2つのポイントがあります。

1.経済的に自立すること 2.精神的な自立

会社、親などに依存せず、自分の力で人生を切り開いていく責任と覚悟を持ってほしいと思います。

 

男は2つに分かれます。

かっこいい男とかっこ悪い男。

どうせ生きるならかっこいい男になってください。

 

大切な人を最後まで守り、土壇場で逃げず、誇り高く生きることです。

 

 

本日もご覧いただきありがとうございます。

 

******************************************************************************

 


p.s

早く俺は稼ぎてえんだ。

つべこべ言わず稼ぎ方教えろよ!

って思う方もいると思うので

こちらからぜひ学んでください

https://youtu.be/_tjTwscEyU4

 


稼げる方法をこっそり

note →https://note.com/15r0070

 


 私の電子書籍https://www.amazon.co.jp/dp/B076XV96N...

ずるい勉強法

ずるい勉強法―――エリートを出し抜くたった1つの方法

佐藤大和 / 著)

 

それでは今回は「ずるい勉強法」、佐藤さんの本について解説します。

  1. ずるい勉強法とは暗記である
  2. 読書の仕方
  3. 人から学ぶ方法
  4. 勉強のやる気を上げる

4つの秘訣について解説したいと思います。

ずるい勉強法とは暗記が一番の近道である

佐藤さんは、高校の偏差値が30から司法試験に一発で合格しています。

その理由が、今までの勉強法を変えたからでした。

 

大多数の人は教科書を読んで、問題集を解いて、そして答えを見るという順番でやります。

 

一方、成功する人の考え方は、答えを見て、問題を見て、最後に教科書を読むという真逆のやり方です。

逆転の発想、逆算勉強法をするということです。

 

僕が会計試験に合格した時も、このやり方でやりました。

 

上手くいく人は、何でも一般の人と違うやり方でやります。反対のやり方をすることです。

 

ソフトバンク孫正義社長が、アメリカで既に成功したビジネスモデルを日本に持ち込む「タイムマシン経営」で成功したのは有名な話です。

 

すでに成功した事例を「真似る」ことは、もっとも楽で効率の良い方法です。

 

ずるい勉強法というのは暗記、答えから知って勉強するやり方です。

 

この動画を見ている方が受験生であれば、答えから見ることです。多くの試験問題は過去問の焼き直しです。

 

でも、ビジネスマンで仕事で結果を出したい方にとって、社会において試験の過去問に相当するのは、先人たちや成功者から得る様々な知識や経験です。

 

営業の成績をもっと上げたいのであれば、成績トップの人からやり方を聞いて同じようにやることです。

 

暗記式勉強法の3つのポイント

【1】理解しようとして覚えてはいけない

 

まず、めくることです。読むよりめくることが大事です。

1ページ1ワードくらいの気持ちで、本をめくるなどして学ぶことです。

 

ポイントは、最初から無理して理解しようとせず、答えから見て真似るうちに自然に理解できるようになることが大事です。

 

【2】アウトプットすること

 

読んだり見たりしてインプットしたら、必ず書くとか話すアウトプットをしてみてください。

 

ポイントは、短い言葉で要点や感じたこと、思ったことを、理解を深めるために書くことです。

 

自分もこの本を読んでから文章を書いて、その文書を見ながら話すようにしています。

 

また、書くだけではなくて、話すことも大事です。誰かに伝えることです。

何か答えをインプットしたら、人に教えることです。

 

自分も、読書というのは人に教えるために勉強してます。

 

例えば、アーティストが音楽を作る時も、歌詞を書いて、曲を作って人に伝えるじゃないですか。伝えて初めて届くので、話すことも是非やってみてください。

 

【3】時間を掛けずに短く繰り返すこと

 

エビングハウス忘却曲線にあるように、人間というのは忘れる生き物です。

1日1時間勉強するよりも、15分を4回繰り返した方が効果が圧倒的です。

 

1冊の本を1時間で1回読むのではなく、1時間で4回読むことです。時間よりも回数を意識するようにしてください。

本から学ぶ方法

本を選ぶ時は、いま自分が何を知りたいのか、何が必要なのかを整理して本を選ぶようにしてください。

 

自分の目標設定です。

皆さんはどうなりたいか、これを明確にしておかないと本を読んでも効果が出ないです。

 

これは車と同じです。車であれば目的地を決めてから乗るじゃないですか。

本も同じです。

 

ウィンドウショッピングとか、ただのドライブではダメです。

目的地をしっかりと設定するようにしてください。

 

また、気をつけてほしいことは、読みたいから読むという「Want思考」で読むことです。

 

読まなきゃいけないという「Must思考」になると、義務になってしまい長く続かないです。

 

大人の勉強とは義務教育ではないです。

義務教育はもう終わっています。

 

僕たちは権利教育で勉強したいから勉強する。

このような気持ちでやることが大事です。

早く読んでも忘れない、記憶を脳に定着させる3つの方法

本を読んでも頭に入らない方、多いじゃないですか。

この3つを意識することで、しっかりと脳に知識を定着させることができます。

 

【1】読むのではなくて見ること

 

さっき伝えた内容です。最初からきちんと読むのではなく、目に入るワードだけ見ていくようにしましょう。

 

付箋を貼ったりドッグイアをつけたりを繰り返すことです。

 

自分も最初に本を読む時は、ひたすらめくるようにしています。読むのではなく、めくるのが1つ目のポイントです。

 

【2】繰り返すことで吸収力を高める

 

僕は一冊の本を3回読むようにしています。短い時間で繰り返す回数を増やしていくことです。

 

【3】視聴を活かして集中力を上げること

 

このYouTube図書館のように、見るとか聞くことです。

 

本は読むだけではなく、聞いたり見たりすることで知識を定着させることができるので、ぜひこのような動画をたくさん見ることをおすすめします。

本から得た知識を行動に変える4つのポイント

【1】目的意識をはっきりさせて、本から何を得たいのか明確にすること

 

起業のため、転職のため、営業成績を上げるためなど、目的意識を明確にしてください。

 

【2】とにかく真似ることから始めること

 

具体的にやることがわかったら、結果が出ている人のやり方を真似ることです。

 

【3】実践に移す前に有効なのは人と対話すること、人に教えること

 

自分も読んだ本は必ず人に話すようにしています。なので、人と会話する・人と話すことをやってみてください。

 

【4】結果を出すためには自分にない発想を取り入れること

 

あえて全く違う分野、同調できない視点で書かれた本を選ぶことがおすすめです。勉強とは、できないことをできるようになることです。なので、苦手分野の本を選んでみてください。

人から学ぶ方法

本は視覚から学びます。

 

YouTubeなどの動画は聴覚と視覚で学びます。

 

対面は五感で学べます。

なので、一番学べます。

しっかりと対面で学ぶ方法を理解してほしいと思います。

 

人から学ぶ時の一番の決め手は、事前の準備です。準備で結果は8割決まります。学びたい人に会う前に、このポイント3つだけ押さえておいてください。

 

【1】何を聞きたいのか、何を得たいのかをはっきりさせておくこと

 

意外と何も考えずに人に会う方が多いです。相手から得たい経験やノウハウを、自分の中で具体的にしておいてください。

 

【2】そこまでの道筋を考えること

 

どうしたらいい情報を引き出せるのか、重要なのは相手の思考になることです。自分本位の交渉は100%失敗します。自分が相手だったらどう考えるのか、何を言われたら喜ぶのか、この道筋を考えてみてください。

 

【3】情報を収集すること

 

相手の性格、趣味、好き嫌いなど、事前に相手の情報を調べてください。触れてほしくないことなど、マイナス情報も知っておけばリスクを減らすことができます。

 

相手から情報を聞き出す5つのポイント

【1】相手の思考になること

 

相手ベースでベクトルが自分だけにならないことです。相手の立場になって心を開いて、気持ちよく話をしてもらえるようにすることが大切です。

 

【2】感謝と関心を示すこと

 

お時間をいただきありがとうございますとか、感謝の気持ちがないとダメです。最初はまず「相手に興味がある」という態度を見せるようにしてください。

 

【3】共通点を作ること

 

雑談で趣味を話などして、打ち解けることです。

 

【4】苦労話を語ってもらうこと

 

これ、めちゃめちゃ使います。失敗談を話してもらうのです。

 

成功している人は、実は失敗談を話すのが好きです。たくさん挑戦して失敗した経験が必ずあるので、「何々さんでも失敗したことってあるんですか?」といったトークは、話を深掘りするのに有効です。

 

【5】失敗談を自分でも語ること

 

自己開示をしっかりとすることによって、相手も話してくれやすくなるので、自分の失敗談、プライベート話をさらけ出すようにしてください。

勉強のやる気を上げる4つのポイント

勉強が続けられない方は、こういうことをぜひやってみてほしいと思います。

 

【1】自分のためではなくて誰かのために動くこと

 

僕も、勉強とは自己成長と社会貢献、誰かのために学びたいというのがすごくあります。自分以外の誰かを守るために勉強してほしいと思います。

 

【2】ライバルを作ってモチベーションを上げること

 

僕は、メンター同士・仲間というこの2つは非常に大事だと思っています。勉強においてライバルの存在は不可欠です。自分に足りないものや、必要な努力がわかり、やる気が出ます。

 

【3】お金、異性、名誉など自分の欲求に忠実になることで、やりたい事を明確にすること

 

例えば、タワーマンションに住みたいとか、フェラーリに乗りたい、モテたい、尊敬されたい。なんでもいいです。皆さんの欲求に忠実になることです。

 

【4】思いを常に言葉にして周囲に話すこと

 

自分への良いプレッシャーになります。TwitterでもYouTubeでも何でもいいです。リアルでもいいので、自分がやりたいこと、なぜ勉強しているのかを発信することです。

 

 

それではまとめいきたいと思います。

 

ずるい勉強法は暗記が一番の近道

多くの方は、教科書を読んでから問題集を解いて、そして答えを見るというやり方をします。成功する人、上手くいく人は何でも反対のやり方をします。答えを見て、問題を見て、テキストを見る。このやり方で勉強してください。

 

<暗記式勉強法のポイント>

  1. 理解しようとして覚えてはいけない。
  2. アウトプットをする。話す。
  3. 時間をかけずに短く繰り返す。(1時間に4回など回数を意識する)

読書の仕方のポイント2つ

  1. 今自分が何を知りたいのか、何が必要なのか明確にする
  2. 読みたいからやる、勉強したいからするというWant思考を大切にする

<記憶を脳に定着させる方法>

  1. 読むのではなく見る
  2. 繰り返すことで吸収力を高める
  3. YouTube動画などを見ることで視聴を生かして集中力を上げる

<本から得た知識を行動に変える4つのポイント>

  1. 自分が何をしたいのか目的意識をはっきりさせる
  2. 具体的にやることがわかったらとにかく真似る
  3. 実践に移す前に有効なのは人と対話する・人に教える
  4. 結果を出すためには自分にない発想を取り入れる、苦手な本にチャレンジする

人から学ぶ方法

<事前準備の3つのポイント>

  1. 何を聞きたいのか何を得たいのかはっきりさせる
  2. 道筋を考える、相手の思考になる
  3. 事前に情報を収集する

<相手から情報を聞き出す5つのポイント>

  1. 相手の思考になる
  2. 感謝と感心示す
  3. 共通点を作る
  4. 苦労話を語ってもらう
  5. 失敗談を語る

勉強のやる気を上げる4つの秘訣

  1. 自分のためではなく、誰かのために動くこと
  2. ライバルを作ってモチベーションを上げること
  3. お金、異性、名誉など、自分の欲求に忠実になること
  4. 思いを常に言葉にして周囲に話すこと

 

ぜひ勉強を好きになってほしいと思います。

学ぶというのは最高で、成長することができます。

 

******************************************************************************

 


p.s

早く俺は稼ぎてえんだ。

つべこべ言わず稼ぎ方教えろよ!

って思う方もいると思うので

こちらからぜひ学んでください

https://youtu.be/_tjTwscEyU4

 


稼げる方法をこっそり

note →https://note.com/15r0070

 


 私の電子書籍https://www.amazon.co.jp/dp/B076XV96N...

この人と結婚していいの?

この人と結婚していいの?

石井希尚 / 著)

 

 

それでは今回は、「この人と結婚していいの?」について解説していきます。

 

どの人と結婚したらいいのか、多くの人が悩みます。結婚に興味のある方、いま結婚生活を送っている方、より幸せな結婚生活を送るためにぜひご覧ください。

  1. 知っておきたい男性と女性の5つの違い
  2. 2人の関係を天国か地獄にするウルトラマン思考
  3. 人間関係を作る3つのコミュニケーション
  4. 女性の心が閉じる前のサイン
  5. 男女のストレス解消法の違い

それぞれ解説していきます。

【1】知っておきたい男性と女性の5つの違い

男性と女性には大きな違いがあります。お互いがその違いを認めることで、よりよい関係を作ることができます。

1.男性は裁判官で女性は体温計

一般的に、男性は事実発見型です。

裁判官のように、言わなければいけないこと以外、無駄なことは話さないです。

 

一方、女性は常に自分が暑いか寒いかを測る体温計のように、感じたことをそのまま言う傾向が強いです。

 

女性はなんでも話したがります。一方、男性は言わなきゃいけないこと以外、無駄なことは話さないです。

2.男性は目標達成思考、女性は同情と感情を共有したい

女性が持っている不満の1つに、「うちの主人は結婚したら変わった」があります。

 

それは、男性が目標達成思考だからです。結婚する前は獲物をゲットするために努力してきました。

しかし、結婚したらもうゲットする必要がないため、獲得する努力をしなくなります。

 

これは、愛が冷めてしまったからではなく、結婚したことで仕事を頑張るという目標が変わったからです。

 

一方、女性はゲットしてからも好きな人を大事にしたいのです。ゲットしたから努力しなくていいとは思いません。

3.男性は客観的、女性はパーソナル

結婚生活でうまくいっていない人たちを見ると、女性は不安を感じます。「私たちもああなってしまうのか」と感じてしまいます。

 

一方で、男性は「あの人たちと僕たちは違う」と考えます。女性は人の悩みを聞く時、他人の話を自分のことと結びつけて聞いてしまう傾向が強いです。

男性は客観的で女性は個人的です。

4.男性の頭は個室、女性にとってはすべてが流れる川のごとく。

男性の頭は個室になっています。全てが小さい部屋に分かれています。

 

仕事の時は仕事の部屋にいます。家にいる時は家という部屋にいます。仕事中であれば家庭や妻のことを考えないです。

 

一方、女性の頭は流れる川のようです。夫が帰ってきた時に妻が「今日、私のことを考えた?」という質問したら、夫はびっくりして「あー考えたよ」と答えます。

しかし実際は考えていないです。

 

でも女性は本当に考えています。

 

男性は環境と自分を区別する。女性は環境が自分の一部となる

例えば、男性は友達を家に呼ぶ時、部屋が散らかっていても気にしません。

散らかっているのは部屋であって、自分ではないと考えます。

 

女性は、自分が「この部屋のように乱れた女性だと思われる」と感じます。女性は自分の置かれている環境が自分の一部として考えるのです。

 

【2】2人の関係を天国か地獄にするウルトラマン思考

男性と女性のすれ違いを理解するために、非常に大切なキーワードがあります。

 

それが、男性のウルトラマン思考です。

 

二人の関係が天国となるのか地獄となるのかは、ウルトラマン思考をどれだけ理解しているかにかかっています。

 

まず、男性は誰もがウルトラマンです。ウルトラマンは正義の味方です。地球が危なくなったら登場しますが、3分しか持ちません。

 

ウルトラマンは男性の特徴をよく表しています。

例えば、ケンカになった時、男性は自分から謝ろうとしません。自分の非を認めないのは、自分のやったことは正義であると考えているからです。

男性にとって、女性の発言は自分が責められていると感じることが多いのです。

 

例えば、妻が夫に「隣のご主人は奥さんの誕生日にグアム旅行に連れていったらしいよ、優しいね」と何気なく言ったことも、男性はプレッシャーに感じます。

 

女性の方は、男性の負っているプレッシャーを理解するようにしてあげてください。

男性は結婚した瞬間から家族を養っていかなきゃいけない、という社会的責任を無条件で感じます。男性にとって結婚生活とはその責任を果たしていく作業です。

 

ウルトラマン思考の本質はプライドにあります。

ウルトラマンは地球を救うためにやってきました。同じように、男性も自分の存在が「家族に救いと解決を与えるものでなければならない」と考えています。

 

【3】人間関係を作る3つのコミュニケーション

コミュニケーションには3つあります。この3つは必ず理解してください。

 

1.肉体レベル

握手をする、笑うなどの肉体レベルです。

 

2.感情・知的生活レベル

どんな映画が好きなのか、今何を考えているのか、今の気持ちは嬉しいのか楽しいのか。といったレベルです。

 

3.インナーパーソンレベル

内なる存在、本当の自分についてです。

 

この3つ目が大事です。3つ目のコミュニケーションは、本当のあなたです。

 

もし、これが相手に受け入れられないと、あなたは死を宣告されたのと同じ気持ちになります。

男女ともに本当の自分を傷つけることは絶対に避けてください。

 

女性が結婚を選ぶ時、普段誰も入れない自分の本当の心の領域に王子様を迎えることを意味します。つまり結婚とは女性にとってインナーパーソンレベルの共有そのものなのです。

 

ところが、男性にとって結婚とは征服と達成を意味します。自分の人生の目標達成の一部として考えます。

つまり、結婚とは男性にとってついてくる報酬のようなものです。

 

そのため、心を閉ざすのは大抵は女性の方です。

 

男性が小さなことだと思っていることでも、女性にとっては大きなダメージになっていることを、男性はしっかりと理解することです。

【4】女性の心が閉じる前のサイン

女性のインナーパーソンが閉じかけているサインはいろいろあります。男性は、女性の心が閉じる前のサインを絶対に見逃してはいけないです。

 

例えば、「あなたはいつもこうだから」「どうせ言ってもわからないから」といった言葉は危険です。

男性が話し合おうと言っても、「話したくない」「無駄だから」と女性は言います。

 

男性は女性の言葉に対して、絶対に論理的に対処してはいけないです。

なぜなら、女性は傷ついた心を男性に訴えかけているからです。

 

話したくないというのは、本音では話したいという意味です。

これを理解してください。

 

男性的には、話したくないというのはその通りの意味で、「話したくない」という意味ですが、女性にとっては違います。話したくないは「話したい」です。

 

そして、それが進行していくと最悪のケース、妻が何も言わなくなります。

これは女性が男性にもう希望を失っている状態です。そうなる前に、インナーパーソンが閉じるサインを絶対に見逃さないでください。

 

【5】男女のストレス解消法の違い

恋愛・結婚生活を送っていると必ずお互いがストレスを抱えます。ケンカすることもあります。

 

男女のストレス解消法の違いを、しっかりと理解してください。女性と男性では、ストレスの対処法が全く違います。

 

男性は、ストレスを感じると無口になります。自分の中で問題を解決しようと試みます。

 

一方、女性はまったく逆です。ストレスを感じると吐き出します。

 

女性のストレス対処法は、話すことです。無言になることではないのです。

男性がストレスを感じている時は、女性の方はそっとしてあげることです。男性は自分で解決します。

 

一方、女性が怒っている時、男性は意識してください。女性の話を真剣に聞いてあげることです。

 

絶対にやってはいけないのは、論理的に正面からぶつかることです。これは絶対にやめてください。論理を使うと女性のストレスはたまっていきます。

 

それではまとめいきます。

 

知っておきたい男性と女性の5つの違い

1.男性は裁判官で女性は体温計

男性は、言わなければいけないこと以外、無駄に話さないです。一方、女性は常に自分が暑いか寒いかを測る体温計のように、感じた気持ちを常に言いたい生き物です。

2.男性は目標達成思考、女性は同情と感情を共有したい

結婚する前、男性は獲物をゲットするために努力します。しかし、結婚したらゲットする必要がないため、獲得するための努力をしなくなります。これは愛が冷めてしまったわけではないのです。結婚したことで、男性の目標は仕事を頑張るという方向に向きます。女性の方は、男性は目標達成思考だということをしっかりと理解することです。

一方、女性はゲットしてからも好きな人を大事にしたい、ゲットしたから努力しなくていいとは考えないです。女性は同情や感情、その気持ちを共有したい生き物です。

3.男性は客観的、女性はパーソナル

結婚生活でうまくいっていない人を見ると女性は不安を感じます。男性は全く感じないです。僕達とは違う、そう考えます。男性は客観的で女性は個人的です。

4.男性の頭は個室、女性にとっては全てが流れる川のごとく

男性は個別にしか考えることができないです。仕事の時は仕事、家にいる時は家。趣味の時間は趣味。一方、女性は流れる川のように、すべてをくっつけて考えることができます。

5.男性は環境と自分を区別する、女性は環境が自分の一部となる

男性は友達を呼ぶ時、部屋が散らかっていても部屋が散らかっているだけで、自分は汚い人間ではないと考えています。一方、女性は部屋が散らかっている時、自分も汚い女性だと見られたくないと感じます。女性は自分の置かれている環境が、自分の一部として考えます。

 

ウルトラマン思考

男女のすれ違いを理解するうえで、非常に大切なキーワードがウルトラマン思考です。男性は誰もがウルトラマンです。正義の味方ですが、3分しか持たないです。これは男性の特徴を表しています。女性は男性の負っているプレッシャーを理解してあげてください。男性は、家族を養っていかなきゃいけないという社会的責任を無条件で感じる生き物です。

 

人間関係を作る3つのコミュニケーション

恋愛関係・結婚生活がうまくいくには3つのコミュニケーションが必要です。

  1. 肉体レベル(握手をする、笑うなど)
  2. 感情・知的生活レベル(どんな映画が好きか、今の気持ちは嬉しいか楽しいか)
  3. インナーパーソンレベル(内なる存在、本当の自分について)

3つ目のインナーパーソンレベルは気を付けてください。女性が結婚を選ぶ時は、誰も入れない自分の心の聖域に王子様を迎えることを意味します。つまり、女性にとって結婚とは、インナーパーソンレベルの共有そのものなのです。

一方、男性は目標達成の一部として結婚を考えています。そのため、心を閉ざすのは大抵は女性の方です。小さなことだと男性が思っていることでも、女性にとっては大きなこと、そういったケースが多いです。

 

女性の心が閉じる前のサイン

男性は、女性の心が閉じる前のサインを絶対に見逃してはいけません。例えば、「あなたはいつもこう」「どうせ言ってもわからない」といった言葉は危険です。男性が話し合おうと言っても、「話したくない」「無駄だから」と女性は言います。男性は、女性のこうした言葉に対して、論理的に対処してはいけないです。女性にとって、話したくないというのは本音ではなく「話したい」という意味です。男性はそこをしっかりと理解することです。

 

男女のストレス解消法の違い

男性は、ストレスを感じると無口になります。女性の方は、男性がストレスを感じていたらそっとしてあげることをおすすめします。一方、女性は全く逆です。ストレスを感じると吐き出さないとダメです。女性のストレス解消法は話すことです。女性がストレスを感じていたら、真剣に話を聞いてあげることです。男女がいい関係を作るには、許しあう必要があります。他人である二人が一つ屋根の下で長く暮らすことは、どんなに努力しても分かり合えない部分は必ずあります。男性と女性は全然違います。許しあうことができないとつらい関係になります。どんなに相手が違っていても、違うからこそ尊敬し合い、許しあうことをしっかりと学ぶことです。

 

本日もご覧頂きありがとうございます。

 

******************************************************************************

 


p.s

早く俺は稼ぎてえんだ。

つべこべ言わず稼ぎ方教えろよ!

って思う方もいると思うので

こちらからぜひ学んでください

https://youtu.be/_tjTwscEyU4

 


稼げる方法をこっそり

note →https://note.com/15r0070

 


 私の電子書籍https://www.amazon.co.jp/dp/B076XV96N...

SWITCH(スイッチ)オートファジーで手に入れる究極の健康長寿

SWITCH(スイッチ)

オートファジーで手に入れる究極の健康長寿

(ジェームズ・W・クレメント著 / 日経BP

 

 

それでは今回は、「SWITCH」について解説していきます。

 

老けない、若返りたい、若く見られたい、長く健康に生きたいなら、オートファジーをオンにする必要があります。

 

老化防止の秘訣、オートファジーとは何か。

食べ方の注意点3つ、

健康的な食事のポイント12個、

良い油オメガ3と悪い油オメガ6、

オートファジーを活性化させる運動と睡眠について解説していきます。

 

健康で長生きするための秘訣がオートファジーです。

それではオートファジーとは何か解説していきます。

 

オートファジーとは、細胞内で老化した器官を再利用したり、病原菌や有害物質を取り除いたりする、細胞の自己浄化機能のことです。自分の体をきれいにしてくれる機能のことです。

オートファジーをオンにすることで、健康になって、若返って、長生きすることができます。僕たちの老化防止の最強のパートナーです。

 

このオートファジーをオンにするには、食事・運動・睡眠の3つが大事です。正しい食事・運動・睡眠を学んで実践してください。

 

まずは食事から解説していきます。

食事のポイントは4つです。

 

高脂肪・高繊維・低糖質・適量のタンパク質を摂ることです。

 

白米・パスタ・パンなどの精製された糖質や、デザート・ジュースなどの砂糖は避けてください。

その代わり、健康的な脂質と、食物繊維が豊富な野菜を摂ってください。

 

また、オートファジーを引き起こすために、朝食を抜いて間欠的断食をしてください。

断食は夜8時までに晩ごはんを食べて、次の日の昼ごはんを12時にしたら、16時間になってオートファジーが始まります。

 

次は、具体的な食事のポイントについて解説していきます。

 

食べ方の注意点が3つあります。

 

1つ目、カロリー制限をすることです。

健康になりたい、老けたくないのであれば腹八分目にしてください。満腹まで食べないことです。

 

2つ目は間欠的断食をしっかりとすることです。

そのために朝ごはんを食べないでください。16時間のオートファジーをオンにするためです。

 

3つ目、タンパク質を摂り過ぎないことです。

タンパク質の摂りすぎは、体に悪影響があります。腎臓へのダメージ、体重の増加、心臓病の発症リスク、がん発症リスクを高めます。

 

健康的な食事のポイント12個

原始的な食事をイメージしてください。

 

1個目、低GIの野菜をたくさん食べることです。

おすすめの野菜は、アスパラ、アボカド、ブロッコリー、キャベツ、キノコ、ほうれん草、トマトです。総カロリーの70%食べるのが理想です。

 

2個目、豆類の摂取量が多い。

豆腐、味噌などを積極的に摂ることです。

 

3個目、水産物を適度に摂取している。

魚、わかめ、貝などを摂ってください。

 

4個目、肉類・肉製品の摂取量が少ない。

肉の摂りすぎはやめてください。

 

5個目、乳製品の摂取量が少ない。

牛乳は控えてください

 

6個目、適度な飲酒。

飲みすぎは控えてください。

 

7個目、カロリーの摂取量が少ない。

腹八分目にしてください。

 

8個目、魚からオメガ3脂肪酸を多く摂っている。

おすすめの魚3つは、アジ・イワシ・サバです。青魚を摂るようにしてください。

 

9個目、低GIの炭水化物を多く摂っている。

白米・パン・パスタ・ピザ・ラーメンは控えてください。玄米・ソバがおすすめです。

 

10個目、果物の摂取量が少ない。

果物の摂りすぎもダメです。

 

11個目、タンパク質の摂取量が少ない。

 

12個目、食物繊維の摂取量が多い。

 

ポイントは野菜を沢山摂ること、タンパク質を摂り過ぎないことです。

 

1日の食事から簡単に500kcal減らす方法6つ

 

1つ目、パンを食べない代わりにサラダを食べる。

2つ目、甘い清涼飲料水の代わり水を飲む。

3つ目、コーヒーはブラックで飲む。

4つ目、自炊を増やす。

5つ目、ゆっくり食べる。ゆっくり食べると食べる量が減ります。

6つ目、食事中に携帯を見ないこと。携帯を見る人は満腹感が少なくなって、たくさん食べる研究結果があります。

 

良い油オメガ3と悪い油オメガ6について

現代人は、オメガ6を取りすぎています。一方、オメガ3が足りていないです。

 

オメガ3が足りていないと、記憶力の低下・肌のトラブル・免疫が落ち病気になりやすくなります。

オメガ3は体内の炎症を抑えてくれます。体にめちゃめちゃいいです。

 

一方、オメガ6は代謝を遅らせて、炎症を悪化させます。

今すぐオメガ6を減らしてオメガ3を増やすべきです。

 

オメガ3が多く含まれている食べ物5つ。

  • ブロッコリー・ほうれん草などの濃い緑色の野菜
  • サケ・サバなどの青魚
  • 平飼いの卵
  • アマニ油
  • アボカド

これらは積極的に摂ってください。

 

一方、取るべきでないオメガ6を5つ。

  • ひまわり油
  • コーン油
  • サラダ油
  • 大豆油
  • ピーナッツオイル

これらは控えてください。

 

オートファジーを活性化させる運動と睡眠

 

まずは運動から解説していきます。

 

運動は、オートファジーを活性化させることがわかっています。

テキサス大学の研究で、マウスを30分間走らせたところ、オートファジーが50%増えました。

 

有酸素運動の習慣がない人は、週に5日、1日30分以上の運動を目標にしてください。

1日30分だけでなく、理想は有酸素運動・筋トレ・ストレッチをバランスよく組み合わせたトレーニングです。

 

しかし、ゼロから運動を始めるのであれば、まず有酸素運動を習慣化して、次に筋トレやストレッチを加えていくとよいです。

 

研究によると、30分まとまった時間が取れなくても、10分間の運動を3回すれば、30分間の運動を1回するのと同程度の健康効果が得られることが分かっています。

こま切れにしてもOKなので、1日30分ウォーキングやランニングなどをするようにしてください。

 

また、運動と他の用事を組み合わせる方法も考えてください。

外を歩きながらミーティングをするとか、ストレッチをしながら音楽を聴くとか、エスカレーターやエレベーターを使わずに歩いたほうがよいです。

 

続いて睡眠についてです。

 

オートファジーにとって、睡眠は大きな役割があります。

睡眠が不足すると、代謝やオートファジーの機能が低下していきます。

 

睡眠のポイントは4個あります。

 

1.毎日決まった時間に起きて寝るようにすることです。

僕は基本12時に寝て7時半には起きています。

大切なのが、1年を通して同じ時間に寝て、同じ時間に起きることです。

 

2.寝る1時間前から寝る準備をしてください。

ベッドに入る1時間前からは、リラックスして過ごすようにしてください。

刺激の強いブルーライトや、電子機器は見ないようにしてください。パソコン、スマホなどです。

そして、暖かい風呂に入ってください。40℃の風呂に15分入るのがおすすめです。

またハーブティを飲んだり読書などがおすすめです。

 

3.寝室を清潔にしてください。

スマホ、パソコンなどの電子機器は置かないでください。物を減らして整理整頓を心掛けてください。快適なベッドとシーツはお金を惜しまずに購入して、照明は薄暗いものにしてください。

 

4.7時間から8時間の睡眠をとることです。

睡眠は量だけでなく質も大事です。

 

この4個をしっかりやってください。

 

 

それではまとめいきます。

 

オートファジーとは、細胞内で老化した器官を再利用したり、病原菌や有害物質を取り除く細胞の自己浄化機能のことです。自分の身体を綺麗にしてくれる大事な機能です。オートファジーをオンにすることで、僕たちの体は健康になって若返って長生きすることができます。老化防止に最強のパートナーです。

オートファジーをオンにするには、食事・運動・睡眠の3つが大事です。食事においては、高脂肪・高繊維・低糖質・適量のタンパク質の4つを意識してください。精製された糖質と砂糖は避けてください。その代わりに、健康的な脂質、食物繊維が豊富な野菜をしっかりと摂ることです。また、朝食を抜いて間欠的断食を行ってください

 

食べ方の注意点が3つ

カロリー制限、腹八分目にすること。間欠的断食、朝ごはんを食べないで16時間のオートチャージをオンにすること。タンパク質を摂り過ぎないことです。

 

具体的な食べ方のポイント12個

低GIの野菜を沢山食べる。

豆類の摂取量が多い。

水産物を適度に摂っている。

肉類・肉製品の摂取量が少ない。乳製品が少ない。

適度な飲酒。

カロリーの摂取量が少ない。

魚からオメガ3脂肪酸を多く摂っている。

低GIの炭水化物を多く摂っている。

果物が少ない。

タンパク質が少ない。

食物繊維が多い。

ポイントは野菜を沢山摂ること、タンパク質を摂り過ぎないことです。

 

1日の食事から簡単に500kcal減らす方法6つ

  • パンを食べない代わりにサラダを食べる
  • 甘い清涼飲料水の代わりに水を飲む
  • コーヒーはブラックで飲む
  • 自炊を増やす
  • ゆっくり食べる
  • 食事中に携帯を見ない

 

続いて良い油オメガ3と悪い油オメガ6。

現代人は、オメガ6を取り過ぎる一方で、オメガ3が足りていないです。オメガ3は、体内の炎症を抑えてくれる体に良い物です。一方、オメガ6は代謝を遅らせ、炎症を悪化させます。

オメガ3が多く含まれる食べ物5つ

濃い緑色の野菜、サケ・サバ等の魚、平飼いの卵、アマニ油、アボカドです。

摂るべきでないオメガ6

ひまわり油、コーン油、サラダ油、大豆油、ナッツオイルです。

 

オートファジーを活性化させる運動

有酸素運動の習慣がない人は、週に5日、1日30分以上の運動を目標にしてください。有酸素運動が習慣化したら、次に筋トレ・ストレッチを加えていくといいです。

運動単体ではなく、他の用事を組み合わせる方法も考えてください。外を歩きながらミーティングをする、ストレッチをしながら音楽を聴く、エスカレーター・エレベーターを使わずに歩くといいです。

 

オートファジーを活性化させる睡眠のポイント4個

  1. 毎日決まった時間に起きて寝る
  2. 寝る1時間前から寝る準備をする
  3. 寝室を清潔にする
  4. 7~8時間の睡眠をとる

この4個をしっかりとやってください。

 

老けたくない、若返りたい、若く見られたい方は多いです。

長く健康で生きたいならオートファジーをオンにする必要があります。

 

食事・睡眠・運動、この3つをしっかりとやることです。

 

 

本日もご覧いただきありがとうございます。

 

******************************************************************************

 


p.s

早く俺は稼ぎてえんだ。

つべこべ言わず稼ぎ方教えろよ!

って思う方もいると思うので

こちらからぜひ学んでください

https://youtu.be/_tjTwscEyU4

 


稼げる方法をこっそり

note →https://note.com/15r0070

 


 私の電子書籍https://www.amazon.co.jp/dp/B076XV96N...